シキブログ 総合コーチングメディア「シキブログ」

意見が分かれても平気になるヒント

お知らせ コーチングについて ゴール設定について

いつもシキブログをご覧いただきありがとうございます。

TCSI事務局よりお知らせです。

音声講座をYou Tubeにアップロードしました。

意見が分かれても平気になるヒント(5分54秒)

Youtube公式チャンネルをぜひ御覧ください

以下サマリです。

友人や家族、職場での意見が分かれることに違和感を感じているあなたへ。

意見は、状況によって変わり、更新し続けるべきものです。

時間は刻一刻と流れ続け、また周りの環境は変わり続けています。

役職や立場によって、持っている情報は異なっています。たとえば、新入社員の持っている知識と、創業者であるオーナーが持っている情報には違いがあります。そのため、見えている景色が違います。そして、目指しているゴールも異なるはずです。

キーボードが写っているデスクの様子です

ご夫婦であれば、旦那と奥様とでは持っている情報が違います。個人的にこれからやりたいこととか、行ってみたい場所、欲しい物も違います。そのため、それぞれの立場によって意見や考えが異なっていて当然です。

大切なのは、相手の意見を認識して受け入れることです。自分とは違う意見を持っている人が居るということを認識することがポイントです。いい悪いではなく、ただ違うということです。

良いか悪いかという判断ではなく、目指しているゴールに近づいているかどうかという判断も大切です。

意見は分かれていて当然です。良いとか悪いという判断ではなく、それぞれがゴールに向けて行動をしているのです。

意見が違っていてもOK、更新してもOKという風に捉えれば、自由に考えられるようになります。明るい未来につながることを心から願っています。