シキブログ 総合コーチングメディア「シキブログ」

徹底解説!コーチングを受ける前にチェックすべきポイント5選

コーチングについて ゴール設定について ニセモノの見分け方 体験談 本来のコーチング

  • 「コーチングを受けるかどうか迷ってるけど、どうすればいいのかわからない。。。」
  • 「コーチングを受ける気持ちはあるけれど、どのコーチを選べばいいのか教えてほしい。。。」
  • 「コーチングを受けるつもりだけど、どんな準備をすればいいかわからない。。。」
  • 「どんなコーチを選べば、自分にとって一番いいのかを知っておきたい。。。」
  • 「自分の場合、コーチングを受ければうまくいくのかどうかを知りたい。。。」
  • 「コーチングを受けた人の実際の体験談とかがわからないから不安なんだよね。。。」
  • 「コーチングを受ければ人生が変わるかも。でも変わるかどうかわからないし不安。。。」

コーチングを受けることに興味はある。

けれども、正直なところ不安に感じているあなたへ。

こちらの記事では、コーチングを受ける前と、その後についても解説をいたします。

いくら検索してもでてこなかった情報がここにあります。

なお。苫米地式コーチング認定コーチである筆者が執筆していますのでご安心ください。

ちなみに、この記事を最後まで読んで頂くことで手に入れられる情報は以下のとおりです。

こちら、苫米地式コーチング認定コーチ豊川の公式LINEマガジンです。
ぜひ参考にされてくださいませ。

Youtube公式チャンネルをぜひ御覧ください

コーチングを受けることで期待できる効果は、設定したゴールによって変わる。

芸術家の作品クロコダイルとエルメスのカレ

コーチングを受けることでどんな効果が期待できるのでしょうか。

それは、あなたの設定しているゴールによって変わります。

これは、コーチングセッションを受ける人によって環境や状況は様々です。

そして、どんなゴールを設定するのかも自由だからです。

そのため、「絶対に◯◯」が手に入るというよりも、あなたがこれから自由にゴールを設定できるようになると考えたほうがいいでしょう。

ここでは、ひとつ抽象度を上げて考えてみることがポイントです。

具体的に手に入る成果や目に見える結果よりも、どのようにマインドが変わるか。

普段の物事のとらえ方や考え方が、どう変わるのかという点にフォーカスすることが大切です。

もしあなたが以下のような情報を目にしたとします。

そして、「試しにコーチングを受けてみようかな」と考えたとします。

はっきり言います。少し落ち着いて考えたほうがいいです。

(すこし抽象度を上げてみることをおすすめします。)

  • コーチングを受ければ必ず成功する
  • コーチングを受ければお金持ちになれる
  • 恋愛もうまく行って、幸せな結婚ができる
  • 転職がうまくいき、人生が激変する
  • 借金も返せて、収入が必ず増える
  • 何の努力をしなくってもどんどん成功してしまう

実際に、苫米地式のコーチングを受けると、こういったことが起きることは十分にありえます。

ただ、それはあくまでも結果論であり、現象であると捉えておくことがポイントです。

確かに身の回りのことが変わることはよくあります。

苫米地式コーチングでは、自我やブリーフシステムそのものを更新するもの。

だから、目に見える世界が一気に変わることはよくあること。

しかし、これは「結果として変わる」ものです。

言い換えると「おまけ」ということができるでしょう。

コーチングとは、ゴール実現に近づくための手段です。

どんなゴールを設定するかで、コーチングの効果は変わります。

誰の意見でもなく、あなたが心から本当に望んでいるゴールはなにですか?

あなたが心からほしいと思っているものをゴールに設定してください。

そしてそのゴール達成を可能にするのが苫米地式コーチングです。

コーチングを受ける前に、コーチがプロであることを確かめることが大切である。

リッツカールトン大阪のバーの風景

コーチングを受ける前にまずは何に注意をすればいいかをお伝えします。

それは、プロのコーチを選ぶことです。

ここでのプロコーチとは、苫米地式コーチング理論にもとづいたプログラムを修了したコーチを指しています。

その理由はシンプルです。

  • ルー・タイスはコーチングの元祖である
  • 状況によって変わり続けるという「縁起の概念」をもとにしている
  • 「絶対に〇〇である」というアプリオリを否定している
  • 常に更新され、進化し続けている

こちらの紹介記事を参考にしてみてください。

コーチングを生み出したルー・タイスの歴史を徹底解説【もう迷わない】

コーチングを体験するとき重要なのはコーチ選びであると言い切れる理由

プロがおすすめするコーチングと、偽物の見分け方を徹底解説【簡単】

コーチングの依頼をする前に、ダマされないための知識を身につけるべき理由【シンプル】

世の中には数多くのコーチングプログラムがあります。

なかには、本来のコーチングからかけ離れたプログラムがあることもたしか。

もちろん、良い悪いではないですし、それぞれの価値感があってよいと私は考えています。

また、コーチングの資格には国家資格はありません。

存在するのは民間資格だけですし、資格がなくてもコーチングを行うことは可能です。

しかし、本来のコーチングとは呼びづらいものも存在しています。

その点で、苫米地式コーチングの場合は最低でも半年から一年間は専門のトレーニングを受けることが必須になっています。

各々の活動に機能や役割があります。

だからこそ、ぜひあなたの設定したゴールに近づく手段としてぴったりのコーチングを受けられるイメージをお持ちください。

あなたが信頼するプロのコーチを見つけたら、あとはコーチングを受ける日を楽しみに待つだけで大丈夫です。

なお、コーチングのセッションを受けるときに準備は不要です。

楽しみに待つだけでいい理由はこちらで解説しておりますのでぜひご覧ください。

コーチングセッションに準備は不要。楽しみに待つだけでいい理由5選

コーチングを受けた後は、いつもどおりリラックスして毎日を過ごすだけでいい。

早朝に撮影した中之島公会堂そばの樹木

コーチングを受けた後は、どういう風に毎日を過ごせば良いのでしょうか。

それは、いつもどおりリラックスして、ゴールの世界を思い描くこと。

そして、エフィカシーを上げ続けることです。

これ以外は特に意識することはありません。

というのも、無茶をして頑張ったり、無理やり意識をしたとします。

コンフォートゾーンが変わらない限り成果を期待することは厳しいものです。

現状のブリーフシステムのままで取り組んだとしてもします。

しかし、ブリーフシステムが変わらない限り、現状のあなたにとって重要な情報しか目に入りません。

つまり、今までのままということです。

これは決して良いとか悪いというものではありません。

人間の認知機能とホメオスタシス(恒常性維持機能)のしくみなのです。

そのため、無理に取り組んだりしないでください。

心の底から実現したいと思い描くゴールを設定してください。

それに必要なコンフォートゾーンに臨場感を持つことを心がけてください。

逆に言えば、望むゴール設定とコンフォートゾーンの維持をすること以外に特別な努力は必要ありません。

あなたの脳(無意識)が24時間考え続け、ゴール実現に必要な情報を集め続けます。

そして、本当に望んでいることだからこそ、プライミングが生まれ、自然と行動をすることになるものなのです。

こちらの紹介記事を参考にされてくださいませ。

二度と迷わない。コーチングの方法論と原則は1つだけと断言します。

自分にピッタリのコーチを探すために、試しにいろいろと情報に触れることがポイントです。

ライカで撮影した美しいクロコダイルのキーケース

自分にピッタリのコーチを探すためにはどうすればいいのでしょうか。

これは、気になっているコーチの発信している情報を試しに見てみることです。

ここで大切なことは、「いろいろと試してみて、情報を集めてみること」です。

というのも、現在のあなたが認識できるコーチは限定されているはずです。

というのも、探そうと思って検索エンジンに入力する単語やは、現在のあなたが知っている言葉だけのはずです。

いっぽうで世の中には、今まであなたが気づかなかったような場所や領域で活動しているコーチがいます。

良い悪いではなく、さまざまなコーチがそれぞれの立場で活動をしています。

そして情報を発信しています。

現在は21世紀の日本です。

そのため、「絶対にこの人にお願いしなければならない」という理由は存在しません。

状況や環境はさまざまです。

状況によって変えていいのです。

あなたがこれからどんなゴールを設定するかが大切です。

そこからあなたの行動が変わります。

もちろんコーチを選ぶことについても同じです。

多くのコーチが、インターネット上で情報を発信しています。

ですので、ぜひいろいろと見られることをおすすめします。

FacebookやInstagram、Twitter、そしてYoutubeやブログなど。

お医者さんを選ぶときのセカンドオピニオンのように、気軽にいろいろと問い合わせをするという選択肢もあります。

周りの目線や、今ままでの価値感などは一切気にせずにいろいろと試しに行動をしてみましょう。

あなたにぴったりのコーチが見つかることを心から願っています。

なお、苫米地式コーチング認定コーチの一覧はこちらで紹介されています。

参照記事:苫米地式コーチング公式サイトの認定コーチ検索ページ

(原則としてコーチが自己申告している情報が記載されています。)

なお、シキブログを運営している豊川の情報はこちらです。

シキブログ豊川の出演パート

シキブログ豊川のコーチ対談

自分にピッタリのコーチを探すために、試しにいろいろと情報に触れることがポイントです。

綿業会館の柵にピントを合わせた写真

コーチングを受けた人の体験談は、どこいにけば聞くことができるのでしょうか。

それは、どんな体験談を聞きたいかによって変わります。

つまり、あなたがどんな情報を手に入れたいかによって、手段は変わるのです。

それはそうです。

体験談というものも文脈や背景によって意味が変わります。

たとえば、誰かがあなたに営業をして商品を売りたいと考えている場合を考えてみます。

あなたにとってメリットがありそうなことだけを伝えるはずです。

コーチングを受けた人の体験談かもしれません。

ひょっとすると「あなたへ営業するためのツールとして、誰かの体験談を集めている」可能性もあります。

もちろん良い悪いはないのですが、体験談という情報を発信している人が誰であるか。

どんな意図と狙いがあってその情報を発信しているのか。

ここについて考えをめぐらしてみることが重要です。

なぜなら、プロのコーチとはあなたの利益を100%考える存在だからです。

もし仮にあなたに対して営業をしていたり、一対一で必死に商品の提案をしているとしたらどうでしょうか。

その提案している人には、間違いなく利益があります。

つまり、あなたの利益100%であるはいえなくなります。

そうなると、その人はコーチではなくなるということになります。

良いとか悪いではなく、本来のコーチからはかけ離れた存在となります。

なお、プロのコーチングにおいては秘密保持契約書を締結します。

つまり、コーチとクライアントとの話し合った内容は秘密で、お互いに外に漏らさないという約束です。

そのため、プロのコーチングを受けた人が体験談をインターネット上に語ることは考えづらいです。

強いて言えば、お互いに了承しあっている場合のみです。

だから、苫米地式などの本来のコーチングにおいては、クライアントの口コミが少ないともいえます。

あなたが誰かの体験談を探しているということは、自分にとって効果があるかどうかを調べている証拠です。

また、これからの自分の人生にとって、役に立つかどうかを判断するための情報を集めているはずです。

それならば、秘密保持契約をしているかどうかわからない人の体験談を探すのはやめたほうがいいです。

それよりも、自分にあっていそうな情報を発信しているコーチを探すことをおすすめいたします。

なお、自分にあったコーチを探すことの大切さについては、こちらの記事を参考にされてください。

プロがおすすめするコーチングと、偽物の見分け方を徹底解説【簡単】

コーチングを体験するとき重要なのはコーチ選びであると言い切れる理由

最後に

夜に撮影した大阪の綿業会館

いかがでしたでしょうか。

コーチングを受けるにあたって大切なことをご理解いただけたかと思います。

念のためおさらいをすると、大切なポイントは以下の通りです。

コーチングを受けることで想像以上の効果を手に入れることは可能です。

一方で、コーチングで大切なことはゴール設定とエフィカシーを高めることです。

人生が長いか短いかは人それぞれです。

また状況によって、常に立場は代わり続けるでしょう。

しかし、はっきりと言えることは時間は限られているということです。

あなたには、ご縁があってこの記事をご覧いただいています。

せっかくコーチングを受けられるのでしたら、あなたの設定したゴールを達成するための時間やエネルギーを注いてください。

そして、今まで考えたこともなかった、あなたが本当に望んでいるゴールを設定してください。

そのゴールに向けて毎日を楽しんで過ごしていただけることを心から願っております。

こちら、苫米地式コーチング認定コーチ豊川の公式LINEマガジンです。
ぜひ参考にされてくださいませ。

Youtube公式チャンネルをぜひ御覧ください

あなたとお会いできる日を心から楽しみにしています。応援しています。