コーチングの価格は最低100万円が普通と断言する理由を公開【意外と簡単】
コーチングについて ニセモノの見分け方 値段について 本来のコーチング
- コーチングの価格って高すぎる…
- もっと安くて腕のいいコーチがいたらいいのに…
- どうせ同じような内容だから安いほうがいいに決まってる。
コーチングに興味を持ちはじめた。
でも価格が気になるし、納得できる情報が見つからなくてモヤモヤしている。
そんなあなたのために、この記事を書いています。
どうかご安心下さい。
こちらでは、価格に惑わされず、あなたに合ったコーチを探す方法について解説をしております。
ぜひ読み進めてみてくださいませ。
なお、この記事を最後まで読んで頂くことで手に入れられる情報は以下のとおりです。
それでは進めますね。
コーチングの価格は最低100万円が普通と断言する理由を公開

コーチングの価格は最低100万円が普通と断言します。
その理由はシンプルです。
プロであり専門家によるサービスだからです。
また、最低でも6ヶ月程度の時間が必要になるからです。
詳しく解説します。
コーチングの価格を計算するときの考え方について

仮にあなたが会社に勤めているとします。
そのとき、新しいメンバーが入社することってありますよね?
部下かもしれません。
ひょっとすると上司になる方かもしれません。
その方が、ある程度の専門知識や技術、そして実績を持っているとします。
いわば、キャリア採用で転職してきた人が、あなたの会社に入社するとしましょう。
その際、どれくらいの給与が支払われると思いますか?
もしイメージがつかない場合は、一緒に計算してみましょう。
求人票が載っている転職サイトや、仕事情報誌を見てみて下さい。
もちろん地域や業種にもよりますが、月給で20万円弱は確保されているのではないでしょうか?
なお、厚生労働省の発表している「産業別月間現金給与総額」における、令和元年の給与はこちらです。
調査対象の全業種における平均給与は322.6万円
出自 厚生労働省の労働統計要覧
過去5年分を見たところ、300万円を切ることはありませんでした。
つまり、月額になおすと25万円の総支給があるということです。
もちろん平均値となるため、経験値の有無や雇用形態によってばらつきはあります。
しかし、それを鑑みても月給18万円を切ることは考えづらいのではないでしょうか?
また、ある程度の知識と技術を持っている方を採用する場合はどうでしょうか?
まず間違いなくこれらの金額以上の給与になるはずです。
仮に6ヶ月間働いた場合の給与は、どれだけ低く見積もっても108万円です。
つまり、知識と技術を持っている成人に仕事をして貰う場合について計算すると、半年間で最低で100万円が掛かります。
ここまでは、なんとなくお分かりいただけると思います。
ちなみに、その道のプロが仕事をする場合はどうでしょうか?
さらに高い価格になることは間違いありません。
もし、その道のプロである弁護士や外資系コンサルタントへ依頼をする場合はどうでしょうか?
場合によっては月間で数百万円の費用が発生します。
6ヶ月間続けた場合は、それだけで数千万円になります。
こう考えると、コーチングの価格についてイメージが掴めるのではないでしょうか?
その道のプロであるコーチに対して依頼をする場合、コーチングの対価として100万円以上の価格が設定されているのは納得いただけるのではないでしょうか?
こちらに関連記事を載せておきましたので、参考にしてみてください。
コーチングの価格とは、人生を変える値段と考えるべき

コーチングの価格とは、人生を変える値段と考えるべきです。
理由はシンプルです。
コーチングの役割は、あなたの人生を変化させることだから。
想像もしなかった目標(ゴール)を達成するお手伝いをすることだからです。
もし、あなたがとにかく困っている悩みや課題を一気に片付けられるとします。
そして、まるで別人のように生まれ変わり行動ができるとしたら、どうでしょうか?
「もはやコーチングの価格がどうか」という問題ではなくなります。
人生の一大イベントであると考えられませんか?
具体的に解説します。
本来のコーチングについて

本来のコーチングは、1970年代のアメリカで生まれました。
生みの親はルー・タイスという元フットボールコーチです。
ルー・タイスは学生やスポーツ選手、アスリートに向けてマインドの使い方について指導をはじめて活躍しはじめました。
次第に彼のプログラムの成果が評判を呼ぶことに。
そして、フォーチュン500におけるTOP企業の半数以上がルー・タイスのコーチングプログラムを公式採用しました。
最終的には、NASAや米軍、米国国防総省、国家元首へのサービス提供。
また、北アイルランドの紛争解決に貢献するなど多くの実績を残しました。
ルー・タイスのコーチングプログラム受講生は全世界で3300万人を超えています。
また、全世界では60カ国以上に翻訳されて広まりました。(そこで教え子たちによるコーチングスクールも乱立することに)
なお、彼のプログラムを体系化するに当たり、米国心理学会の最高権威アルバート・バンデューラPh.D、米国心理学会前会長のマーティン・セリグマンPh.Dなどが関わりました。
そして2010年代に入り、最高学位のPh.D.を持つ苫米地英人博士によって体系化されたコーチング理論が、日本に上陸。
このような流れで、本来のコーチングが生まれ日本に広まることになりました。
こちらに関連記事を載せていますので、参考にしてみてくださいね。
コーチングの役割について

コーチングの役割をご存知ですか?
コーチングとは、「クライアントのエフィカシーを上げる」というたった1つの行動です。
別の言葉でいいましょうか。
「どうしてもやりたい夢に向けて、気がつけば無意識のうちに自然と行動をしてしまう状態」にすることです。
もちろん、「どんな課題があったとしても私ならできるに違いないと確信している」状態であることは言うまでもありません。
例えばこのようなイメージでしょうか?
- 色々と悩んでいたけれど、単にできないと思い込んでいただけかもしれない…
- 今までは気づかなかったけれど、やってみたかったことはコレなのかも…
- 自信がなくていつも不安を感じていたけれど、意外に大丈夫かも…
- そういえば、やりたいと思ってたことが見つかって、没頭している時間が増えてる…
- 今まで悩んでいた時間が嘘みたい…今の自分ならもっとできるかも…
- 誰かに止められたとしても挑戦したいことがある…なんとかしてやり方を見つけよう…
- 今できていないことがあっても、これから学べばいい。未来に向けて一歩進んでみよう…
- 自信が満ち溢れているときの感覚を思い出した…今回はできるかも…
いかがでしょうか?
「挑戦する勇気」がみなぎる感覚という表現が適切かもしれません。
まずは、本来のコーチングを知ってください。
本来のコーチングを受けることで、勇気が溢れる状態にすることが十分に可能です。
それはそうです、これこそがコーチングの役割なのですから。
コーチングの価格設定がバラバラでも、迷わずに選ぶための方法は1つだけ

コーチングの価格設定がバラバラでも、迷わずに選ぶための方法が1つあります。
答えはとてもシンプルです。
「コーチ自身がルー・タイスや苫米地英人博士が監修した本来のコーチングプログラムを受けているかどうかを確認すること」
これだけです。
それはそうだと思いませんか?
コーチングの価格が高いか安いかよりも、中身が大切だと思いませんか?
なお、本来のコーチングを受けられることが確認できれば、あとはコーチとの相性がポイントになります。
いちばん大切なのは本来のコーチングを受けること。
そして、あなたが「この人からコーチングを受けたい」と思えるコーチを選ぶことです。
もし価格が高くて予算に合わない場合でも、まずは気に入ったコーチについて調べてみるのがいいと思います。
こちらに関連記事を載せていますので、参考にしてみてください。
きっと迷われている方は、このようなコーチのHPやブログを見ているのではないでしょうか?
- 世界〇〇コーチング協会認定のコーチが、初回無料であなたの夢を応援します
- 国際的なコーチング資格を持つプロが、月額3万円だけであなたを協力にサポート
- 元〇〇業界にいたプロコーチによるライフコーチングが、期間限定で割引価格
- 経営者にもピッタリの〇〇式コーチングにお任せ下さい(価格は30万円)
はい。
あなたの気持ちが痛いほどよく分かります。
コーチングの情報を知らない状態で、こういった広告宣伝を見れば迷って当然だと思います。
そしてHPやブログを見てみると、どうでしょうか?
立派な協会の名前や、スゴそうな学歴などがずらっと並んでいます。
そして、どこを見ても「コーチングはすごくて成果がでる」という説明が書いてあります。
これでは、迷い込んでしまって当然です。
価格が安いかどうかだけで選んでしまう気持ちもわかります。
あなたの反応は正常です。
まともな証拠です。
しかし考えてみて下さい。
あなたはきっと人生を変えたいほど悩んでいるはずですよね?
そして、先ほどお伝えしたとおり、本来のコーチングを受けたいはずですよね?
ということは、見分け方や選び方は簡単だと思いませんか?
本来のコーチングについて知識を持っているコーチであるかどうかを確かめるだけでいいのです。
前述の通り、丁寧に調べてみてください。
ルー・タイスや苫米地英人博士のプログラムを修了しているかどうか?
それに準ずる知識を持って活動をしているかどうか?
なお、本来のコーチングの専門教育を受けているプロが提供する場合、最低でも半年間で100万円という価格が設定されているものです。
だからこそ、価格が異常に安いものに関しては一度確認をするべきですね。
コーチングもどきのサービスに時間を使わないようにしてくださいね。
さいごに

いかがでしたでしょうか?
コーチングの価格は最低100万円が普通と断言する理由がお分かりいただけたのではないでしょうか?
なお、とよブログ監修の苫米地式コーチング認定コーチへ聞いてみたいことはありますか?
1つでも気になることがあれば、とよブログ問い合わせ窓口より問い合わせをしてみてください。
念のため、今回の記事のおさらいをすると、大切なポイントは以下の通りです。
最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。
あなたとお会いできる日を心から楽しみにしています。