シキブログ 総合コーチングメディア「シキブログ」

コーチングは心理学よりも、劇的な効果が期待できる理由は1つだけ

コーチングについて ニセモノの見分け方 本来のコーチング

  • コーチングって、よくある心理学と同じなの?
  • コーチングって、心理学みたいに人間関係を変えられるの?
  • コーチングを使って、仕事を有利に進めたりできたらいいのに…
  • 周りに詳しい人がいないから、教えてほしい…
  • コーチングと心理学の違いとかがよくわからない…

コーチングに興味を持ちはじめた。
心理学みたいに、考え方を変えるためのものみたい。

でも詳しい情報が見つからなくて、モヤモヤしているあなたへ。

どうか安心してください。

こちらでは、コーチングが心理学よりも劇的な効果を期待できる理由を紹介します。

コーチングと心理学には共通点があります。

人間の心理や認知、マインドに関わるという点ですね。

しかし、心理学と違って、コーチングはあなたの成果に直結する技術であると断言できます。

その背景や関連情報もお伝えいたします。

ぜひ、このまま読み進めてみてください。

なお、この記事を最後まで読んで頂くことで手に入れられる情報は以下のとおりです。

せっかくのタイミングなので、ぜひ最後まで読みすすめてください。

コーチングは心理学よりも、劇的な効果が期待できる理由は1つだけ

幾何学的で美しい柵

コーチングは心理学よりも、劇的な効果が期待できる理由は1つだけです。

それは、あなたのゴールや目標達成のために、コーチングが生み出されたからです。

つまり、効果を出すことに特化しているということです。

しかも、本来のコーチングは科学的根拠によって支えられています。

本来のコーチングとは何なのでしょうか。

ひとことで言うと、「クライアントのエフィカシーを上げる行為」です。

別の言葉に置き換えると、「私ならこの目標を達成できるに違いないという自信満々の状態」を生み出すものです。

この自信満々の状態を、わかりやすく説明するとこのようなイメージでしょうか。

どうしてもやってみたいことや、達成したいことがある。

ずっと憧れている目標がある。

その目標(ゴール)を達成するには、やるべきことがたくさんある。

正直、考えるだけでちょっと不安になるくらいスゴイ目標がある。

けれど、今の私なら必ずできるという確信がある。

いつもどおり日常を過ごしているだけなのに、目標達成のために必要なことが目に飛び込んでくる。

今まで見過ごしていたようなことにも、すぐに気づくようになった。

そして、どんなときでも自信満々で勇気があふれている。

だから、気がつけば行動をしているような状態になっている。

いかがでしょうか。

これが、コーチングを受けてエフィカシーが高まっている状態です。

こちらに体験談の関連記事を載せておきました。ぜひ参考にしてみてください。

【徹底公開】コーチングを受けた感想と体験談を、すべてさらけ出して公開します。【暴露】

なお、ここまで読んでお分かりのとおり、コーチングの役割は、心理学の目的とは大きく異なるといえます。

心理学の役割について

モノクロで撮影した書斎とマグカップ

一方で、コーチングと違って、心理学とは学問の1種です。

心理学とは、人間の心の動きや行動について研究をするものです。

決して良し悪しではなく、心理学とはゴールや夢、目標達成に特化しているものではありません。

幅広く人間の心の働きについて研究したものです。

広辞苑によると、心理学の定義は以下の通りです

しんり‐がく【心理学】

(psychology)(mental philosophyの西周にしあまねによる訳語)人の心の働き、もしくは人や動物の行動を研究する学問。

精神または精神現象についての学問として始まり、19世紀後半以後、物理学・生理学等の成果を基礎として実験的方法を取り入れ、実証的科学として成立。

そのため、心理学を学ぶことと目標達成は別物であるといえます。

つまり、どれだけ心理学を学んだとしても、ゴール達成のための知識や技術が手に入るとは言い切れないのです。

コーチングの技術は再現性があり、大きな効果が期待できる理由

美しいカウンターキッチン

コーチングの技術には再現性があります。

そして、大きな効果が期待できます。

それはそうです。先ほどお伝えしたとおり、コーチングとは目標達成のために技術だからです。

もちろん、心理学と同じで、コーチングも学ぶだけで成果が出るわけではありません。

目標を設定した後に、あなた自身が行動をする必要があります。

それはそうですよね。

知識を身につけることは通過点です。

その知識を使って、何をするか、どんな行動をするかが重要です。

ただし、心理学とは違って、コーチングは技術です。

しかも、認知科学に基づいて体系化された理論です。

つまり、どんな状況でも応用して成果を出すために設計されているのです。

ということは、再現性があるということです。

本来のコーチングについて

モノクロで撮影した、男性の後ろ姿

本来のコーチングについて紹介します。

1970年代に元祖コーチのルー・タイスがコーチング理論を確立させました。

そして、全世界の60カ国以上に広まり、3300万人以上の受講生が生まれました。

また、アメリカトップ企業の500であるフォーチュン500において、60%以上の企業で公式採用されることに。

警察や教育機関にも採用された実績があります。

そして、世界中の科学者が協力して、このコーチング理論を体系化しました。

世界TOPの大学教授や、全米心理学会の会長、機能脳科学者の苫米地英人博士などが協力しました。

監修している科学者の多くが、P.h.D(世界最高の学位)を持っています。

つまり、最新の心理学や認知科学によって体系化されているのが本来のコーチングです。

ここまでの実績と、科学的な裏付けがされているコーチング。

だからこそ、あなたの設定したゴールや夢の実現に直結すると断言できるのです。

こちらに、本来のコーチングに関連する記事を載せておきました。

ぜひ参考にしてみてください。

コーチングを生み出したルー・タイスの歴史を徹底解説【もう迷わない】

プロがおすすめするコーチングと、偽物の見分け方を徹底解説【簡単】

二度と迷わない。コーチングの方法論と原則は1つだけと断言します。

コーチングのスキルより大切なものは1つだけ。それは「本来のコーチング」を知ること

なお、コーチング理論の体系化をした苫米地博士の動画を載せております。

ぜひ参考にしてみてください。

コーチングと心理学に共通点はあるけれど全くの別物

輝いているお花

コーチングと心理学に共通点はあるけれど全くの別物です。

たしかに、どちらも同じくマインドの働きに関わるという共通点があります。

ただ、コーチングはあなたの夢や目標達成のため特化してに作り上げられた理論であり技術です。

一方で心理学は学問の1種です。

良い悪いではなく、心理学は目標達成に特化しているわけではありません。

コーチングは、心理学だけでなく他の領域や分野にも関わるものです

心斎橋の夜の景色

コーチングは、心理学だけでなく他の領域や分野にも関わるものです。

その理由はシンプルです。

コーチングは目標達成のための幅広い技術です。

関わっているのは心理学だけではありません。

認知科学、機能脳科学、脳科学など多岐にわたります。

また、コーチングの技術は抽象度が高い技術です。

別の言葉で言いかえます。

抽象度が高いということは、汎用性があり、あらゆる分野に応用できるということです。

そのため、仕事だけでなく人生全体、趣味や人間関係、社会貢献、あらゆる人間の活動に応用することが可能です。

もちろん、心理学もマインドを扱うという点では、あらゆる分野の役に立つといえます。

しかし、コーチングとは違って、心理学はあくまでも学問です。

だからこそ、心理学は目標達成に直結するとはいえません。

心理学もいいけれど、コーチングとその技術を学ぶべきです

三井住友銀行大阪中央支店の扉

心理学もいいけれど、コーチングとその技術を学ぶべきです。

というのも、あなたがなんとかして達成したい目標にダイレクトに関係するからです。

それはそうです。

あなたは学問を学ぶことが目的なのでしょうか?

それとも、心から望む目標を達成したいのでしょうか?

もちろん、目標達成をしたいはずです。

決して良し悪しではなく、世の中には様々な心理学や、学問、プログラムがあります。

あなたが望んでいる人生を実現するために、知識や教養を身に着けるべきです。

そして、知的トレーニングを積むという意味で、あらゆる学問を学んだほうがいいでしょう。

しかし、あなたは今、このシキブログをご覧いただいており、コーチングについてご関心をお持ちいただいているのですよね?

目標達成をしたいから、いまこの瞬間を過ごしているのですよね?

でしたら、ぜひコーチングの理論とその技術を身に着けてください。

心理学に興味を持ったということは、人間の精神やマインド、脳の使い方、心のコントロールについて知りたいはずですよね?

もっと自分らしく、自分の可能性を発揮したいと思ったからですよね?

だからこそ、心理学よりも本来のコーチングと、その技術を学ぶべきです。

こちらに関連記事を載せておきましたので、ぜひ参考にしてみてください。

コーチングを生み出したルー・タイスの歴史を徹底解説【もう迷わない】

プロがおすすめするコーチングと、偽物の見分け方を徹底解説【簡単】

二度と迷わない。コーチングの方法論と原則は1つだけと断言します。

コーチングのスキルより大切なものは1つだけ。それは「本来のコーチング」を知ること

最後に

生命力を感じる樹木と太陽光

いかがでしたでしょうか?

コーチングは心理学よりも、劇的な効果が期待できる理由についてお分かりいただけたかと思います。

なお、費用に関してはそこまで不安になる必要はありません。

そこまでのお金をかけなくても、コーチングとその技術について学ぶことが可能です。

ぜひ、あなたのご自身のペースでじっくりと学んでみてください。

そして、このシキブログをうまく利用してください。

念のため、今回の記事のおさらいをすると、大切なポイントは以下の通りです。

なお、このシキブログを運営する苫米地式認定コーチに聞きたいことはありますか?

シキブログ問い合わせ窓口よりお問い合わせくださいませ。

最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。

あなたとお会いできる日を楽しみにしています。