シキブログ 総合コーチングメディア「シキブログ」

コーチングとは、今のあなたのために存在しています。【シンプル】

コーチングについて ニセモノの見分け方 本来のコーチング 資格

  • コーチングって結局何なのか分かりづらい…
  • 信頼できる人に丁寧に教えてほしい…
  • コーチング本当に役に立つのかどうか詳しく教えてほしい…
  • 実際にうまくいったコーチングの事例があれば聞いてみたい…
  • コーチングが役に立つかどうかを知りたいけど、周りに詳しい人がいない…
  • コーチングを説明している人がなんか頼りないけど、信じていいのかな…

コーチングについて調べているけれど、納得できる情報が見つからなくて困っているあなた。

どうかご安心ください。

コーチングがあなたの役に立つかどうかは簡単に判断できます。

細かい内容はこちらの記事で説明しています。

ぜひこのまま読み進めてくださいませ。

なお、この記事を最後まで読んで頂くことで分かる情報は以下の通りです。

せっかくのタイミングなので、ぜひ最後まで読みすすめてください。

コーチングとは、今のあなたのために存在しています。

御堂筋の美しい街路樹と道路

コーチングとは、まさに今のあなたのために存在する技術です。

その理由はシンプルです。

目標達成に向けて挑戦したり、自分の性格や人生を変えたい。

そんな人の能力を引き出すのために生まれたのがコーチングだからです。

コーチングというものは、もともと1970年代にアメリカで発明されました。

発明したのが、故ルー・タイスです。

もともとフットボールコーチであったルー・タイス。

アマチュア選手やプロチームのメンタル強化法をビジネスパーソンのために開発したものが「コーチング」です。

コーチングが役に立つのはスポーツやビジネスだけではありません。

人間関係や家族、趣味、社会貢献ボランティアや生涯学習など幅広い領域に応用することが可能です。

もしかして、今あなたはこのように考えていませんか?

「今の自分ではできないかもしれないけれど、どうしてもかなえたい夢がある・・・」

どうかご安心ください。

なんとかして自分を変えたいと挑戦をしているあなた。

コーチングとは、そんな人のために開発された技術なのです。

いろいろな選択肢を探し、悩み苦しんだこともあるあなたのような方こそ、本来のコーチングを活用するべきです。

なお、ここでいう本来のコーチングとは何なのかご存知でしょうか?

詳しく説明します。

本来のコーチングとは?歴史とその背景について

美しい書斎とFIJIのペットボトル

本来のコーチングとは何なのでしょうか?

もともと、コーチングは1970年代のアメリカで生まれました。

創始者は、元祖コーチであるルー・タイスです。

ルー・タイスのコーチングプログラム受講者は延べ3300万人以上。

世界60カ国、21言語で展開され、NASAや米国国防総省、米国各州刑務所や教育機関が公式採用。

米国企業のTOP500を総称するフォーチュン500企業の60%以上が採用。

タイガーウッズや、北京オリンピックで8個の金メダルを獲得したマイケル・フェルプスも受講。

このようなすさまじい実績が残っています。

一方でさまざまな歴史があることも事実です。

決して良し悪しではなく、1990年代にルー・タイスの教え子たちによるコーチングビジネスやコーチングスクールが乱立しました。

機能脳科学者である苫米地英人博士が設計・監修し日本に輸入・展開を進めました。

しかし、「コーチング」という名称を使った自己啓発や教育ビジネスが流行りはじめました。

その理由は単純です。

コーチングという言葉を使うだけで、お客様を集めることができるからです。

つまり、お金になるからです。

その結果、資格発行ビジネスやスクールビジネスが流行ることに。

なお、コーチングには国家資格はありません。

現時点で民間資格だけが存在しています。

そのため、だれでも資格ビジネスを始めることができます。

ということは、資格がなくても「私はコーチです」と、今日から活動することができるのです。

コーチングが役に立つ理由は非常にシンプルです。

高級旅館の素敵な壁紙

コーチングが役に立つ理由は非常にシンプルです。

それは、あなたのブリーフシステムを更新することができるから。

また、いっさい努力することなく、ゴール達成のための行動ができるようになるからです。

詳しく説明します。

コーチングとは、あなたの無意識を変える技術である

リッツカールトンの額縁とランプ

コーチングとは、あなたの無意識を変える技術です。

無意識とは、「気がつけばやっていること」と考えてください。

つまり、コーチングを受けることで、普段なにか行動するときの中身が変わるということです。

大げさかもしれませんが、性格も変わり、人間としても生まれ変わるようなイメージと考えて間違いありません。

ここでポイントになるのは、「無意識であること」です。

別の言葉でいうと、普段からわざわざ意識する必要が無いので、努力がいらないのです。

そのため、つらい思いや、しんどい努力などをすることなく、行動を変えられます。

もう一度いいます。

本来のコーチングを受けることで、無意識が変わります。

無意識が変わることで、別人のように生きることができます。

では、本来のコーチングとは何なのでしょうか。

こちらで、Aさんを例にして説明をします。

Aさんは出世をして年収を上げて、人間関係をもっと良くしたいと思っています。

そして、いろいろな自己啓発の本を読んでいます。

ある日は、セミナーを受けてみたり、周りの先輩からいろいろなアドバイスをもらっています。

しかし、いくら努力してもなかなか成果が出ないようです。

思った通りの状態にならない。

そのため、不安やストレスを感じながら、平日の夜や週末に勉強をしています。

まったく楽しくない状態です。

「いつか良くなるはず」

「きっと人生が変わるはず」

そのように自分に言い聞かせて、イヤイヤ挑戦をしつづける。

しかし、どんどんストレスがたまり続けます。

思ったように集中力が続きません。

だから、サプリとか運動法などを試してみることに。

また、他の方法でもモチベーションを上げる方法を探し続けています。

SNSで見つけた、成功している(ようにみえる)人の情報や、名言集などを見てテンションをあげようとします。

しかし、数日立つとまた元通りになっている。

そしてAさんはこのようにつぶやきます。

「どうすれば人生が変わるのだろうか…」

いかがでしょうか。

Aさんのような感覚を味わったことがあるあなた。

なんとかして自分を変えたいと願っているあなたにこそ、本来のコーチングが役に立ちます。

先ほどお伝えしたとおり、コーチングとはあなたのブリーフシステムを変える技術です。

ブリーフシステムを一言でいうと、物事を判断する優先順位のことです。

つまり、根本的に考え方が変わるので、別人のように行動をすることができるようになるのです。

物事の優先順位や価値観が変わるとどうなるのでしょうか。

今までは気づかなかったような情報をキャッチできるようになります。

すると、なにか行動するときの優先順位が変わるので、時間の使い方や配分も変わります。

つまり、あなたが本来望んでいるゴール達成のために必要な手段が見えるようになります。

ここで重要なのは、無意識が働いてくれるということです。

つまり、頑張ったり、無理な努力をする必要がないのです。

自然とゴール達成のための手段を無意識のうちに選び取って行動できるようになります。

ハッキリ言います。本来のコーチングとその技術を使うことで、成果が出ないはずがありません。

もちろん、人それぞれ設定するゴールや目標が違うので、出てくる成果もそれぞれだと思います。

しかし、必ず何かしらの成果が出ると断言することができます。

もう一度お伝えします。

コーチングがあなたの役に立つ理由はシンプルです。

それは、あなたの物事の優先順位が変わり、ゴール達成に必要な手段に気づけます。

だからこそ、ゴール達成のために必要な行動をスピーディーに実行できるようになります。

こちらに関連記事を載せています。

ぜひ参考にしてみてください。

【徹底公開】コーチングを受けた感想と体験談を、すべてさらけ出して公開します。【暴露】

コーチングとは大きく分けて2種類あります。

ラグジュアリーなバーカウンター

コーチングとは大きく分けて2種類あります。

それは「本来のコーチング」と「それ以外」です。

決して良いとか悪いというわけではありません。

本来のコーチングであるかどうか。

またはそうではないか。

大きく分けるとこの2種類だけです。

詳しく説明します。

世の中には「コーチング」という名称が使ったプログラムや書籍、研修やセミナー、また情報が乱立しています。

良し悪しではなく、コーチングスクールが乱立するほど「コーチング」に期待されているからです。

これはコーチングに関わる一人の人間としてとても嬉しいことです。

しかし、気になる点もあります。

本来のコーチングからかけ離れたプログラムを「これこそがコーチングである」と勘違いしてしまったらどうでしょうか?

もちろん良し悪しではなく、悪気はないと思います。

しかし、誤った情報を伝えてビジネスをすると、困るのはクライアントでありユーザー/や消費者です。

クライアントが困るとどうなるのでしょうか?

期待している成果が出ない。

そして、いつもの三日坊主の生活に戻ってしまう可能性が高いです。

そうなると、「すべてのコーチングとは役に立たないものである」と思い込んでしまうことにつながります。

これは、本来のコーチングを学び続けるコーチや、未来に向けて挑戦しているあなたにとってどうなのでしょうか?

非常に迷惑だと思いませんか?

もちろん、それぞれの方々が表現する「コーチング」にはさまざまな役割があってよいと思います。

本来のコーチングからかけ離れていても、ちょっとした効果はあるでしょう。

ある程度コミュニケーションの技術や知識を身につけるだけで、ちょっとした問題なら解決することもできるからです。

しかし、このことを知っているエセコーチは、以下のようにきちんと説明するべきです。

「これは本来のコーチングとは別物だけれど、流行っているからコーチングという名称を使っているんです。

商標登録もないし、国家資格があるわけでもない。

ただ、コーチングという名前を使ったほうが、説明がしやすいのです。

あくまでも、便利だからコーチングという言葉を使って、ビジネスをやっているんです。

いかがでしょうか?

ひとことでまとめると、コーチングとは2種類あります。

本来のコーチングかどうかについて見極める必要があるということです。

なお、こちらに関連記事を載せています。
せひ参考にしてみてください。

これだけ!苫米地式コーチングで押さえるべきポイント4選

コーチングの依頼をする前に、ダマされないための知識を身につけるべき理由【シンプル】

コーチングの本の見分け方は単純に1つだけである理由を解説します

本来のコーチングとは、苫米地式コーチング以外にありません。

金沢で撮影した美しい照明の対比

本来のコーチングとは、苫米地式コーチング以外にありません。

その理由はシンプルです。

元祖コーチのルー・タイスと一緒にコーチング理論をつくりあげたのが苫米地英人博士だからです。

前述の通り、1970年代にコーチングを発明したルー・タイスが大きな成果を収めました。

各国の大統領クラスの要人にもコーチングを行い、紛争の解決にも貢献しました。

その結果、全世界60カ国以上、3300万人もの人にコーチングが広がることに。

そして、ルー・タイスは機能脳科学者の苫米地英人博士にこのような依頼をしました。

「ここまでやってきたからこそ、私が見落としているものがあるはずだ。

自分にはスコトーマができてしまったのかもしれない。だから私のスコトーマを外してほしい」

そして、苫米地博士を筆頭に、世界中のPh.D.を取得済みの科学者が集まりました。

目的は1つだけです。

ルー・タイスのコーチング理論を認知科学や心理学の観点から体系化すること。

そして出来上がったのがタイス式コーチングです。

これこそが本来のコーチングです。

コーチングとは、ルー・タイスが創り上げたコーチングに他ならないのです。

残念なことにルー・タイスは他界し。

苫米地英人博士が正式に引き継ぎ、ルー・タイスのコーチング理論を伝統として残しました。

そして、苫米地博士が更に進化発展させ続けているのが苫米地式コーチングです。

いろいろな歴史や背景があります。

しかし、現在も進化し続けている本来のコーチングは苫米地式コーチング以外には存在しません。

もちろん前述の通り良し悪しではなく、世の中にはたくさんのコーチングプログラムがあります。

そして種類は2種類で、本来のコーチングか、そうでないものかの2つです。

これからの未来と目標達成に向けて、ぜひ手段の1つとして本来のコーチングに触れてください。

そして、パワフルな武器として活用してください。

こちらに苫米地博士やシキブログ監修者である豊川の動画を載せています。

ぜひ参考にしてみてください。

コーチングを生み出したルー・タイスの歴史を徹底解説【もう迷わない】

プロがおすすめするコーチングと、偽物の見分け方を徹底解説【簡単】

二度と迷わない。コーチングの方法論と原則は1つだけと断言します。

コーチングのスキルより大切なものは1つだけ。それは「本来のコーチング」を知ること

最後に

雅樂倶の美しい壁と壁絵

いかがでしたでしょうか?

「コーチングとは今のあなたのために存在している」ということがお分かりいただけたかと思います。

念のためおさらいをすると、大切なポイントは以下の通りです。

なお、このシキブログを運営する苫米地式認定コーチに聞きたいことはありますか?

シキブログ問い合わせ窓口よりお問い合わせくださいませ。

最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。

あなたとお会いできる日を楽しみにしています。