シキブログ 総合コーチングメディア「シキブログ」

コーチングが教育と相性抜群なのは、IQを高める効果が期待できるから

コーチングについて コーチングの本 ニセモノの見分け方 体験談 本来のコーチング

  • 「子供の教育にコーチングが使えるかどうか知りたい。何かいい情報があればいいのに・・・」
  • 「コーチングを教育に使うことでどんなメリットがあるか教えてほしい・・・」
  • 「コーチングを使って、教育の効果をもっと高められればいいのに・・・だれか詳しい人に教えてほしい・・・・」
  • 「子供の教育でコーチングを使うためにはまず何から始めればいいのか教えてほしい・・・」

コーチングというツールがあることを知ったものの、教育にコーチングが役に立つのかどうか・・・なかなか納得できる情報にたどり着くことができなくて困っているあなたへ。

コーチングの技術を知ることで、教育に活かすことは十分に可能です。そのためには、まずコーチングの役割を丁寧に把握して、教育の目的に合わせたツールとして使うことが大切です。

なぜならば、コーチングや教育というものは目的ではなく、あくまでも手段だからです。こちらの記事では、コーチングという技術がどうして教育の役に立つのか、またコーチングが果たす役割について解説をします。

なお、この記事を最後まで読んで頂くことで手に入れられる情報は以下のとおりです。

こちら、苫米地式コーチング認定コーチとよかわの公式LINEマガジンです。
ぜひ参考にされてくださいませ。

Youtube公式チャンネルをぜひ御覧ください

せっかくのタイミングですから、ぜひ最後まで目を通されてください。

コーチングが教育に大きなメリットを生み出すのは当然である

高級旅館の素敵な壁紙

コーチングが教育に大きなメリットを生み出すのは当然です。

なぜなら、コーチングは相手の無限の可能性を引き出すから。

コーチングは、人間の能力を発揮するお手伝いをするものだからです。

そのコーチングが、教育と組み合わさることによる効果は計り知れません。

というのもコーチングとは、徹底的に人間の可能性を引き出すためにうまれました。

コーチングをひとことでいうと「クライアントのエフィカシーを上げること」です。

別の言葉でいいかえると「自信満々で意欲的。ゴール達成のために頭をフル回転している状態」にするサポートをします。

教育を受けて。さまざまな分野の勉強をしているとします。

そのとき、いつも自信たっぷりで楽しめているとしたら、どれだけうれしいでしょうか。

本来のコーチングを受けることで、ゴール達成に向けて、必要な情報をどんどん吸収することが可能です。

誰かに言われなくても、どんどん前に進み続ける状態になります。

もちろん人間ですから、なかなか期待通りにうまくいかない可能性もあります。

しかし、本来のコーチングを受けてサポートを受けることが良いきっかけになります

逆境やマイナスの出来事さえも、前に進む力に変えてしまうことも可能です。

コーチングを受けて、未来のゴールに向けて意識を向けることが可能です。

その結果、過去にあった出来事にいっさい影響を受けることがなくなります。

つまり、自分が設定した「望ましい未来でありゴール」に向けていっきに進むことができるのです。

だから、コーチングが教育に大きなメリットを生み出すと断言できるのです。

エフィカシーについてはこちらの関連記事を参考にされてくださいませ。

二度と迷わない。コーチングの方法論と原則は1つだけと断言します。

本来の教育はコーチングと同様で、受ける本人のメリットのためだけに存在している

夜の神通川と樹木、そして水面

本来の教育はコーチングと同様で、受ける本人のメリットのためにうまれました。

なぜならば教育とは、本人が望む未来に向けて能力が伸びるようにサポートすることだからです。

本人が能力を身につけた結果、社会で活躍することになります。

ちなみに、大辞泉において教育とは以下のように解説されています。

ある人間を望ましい姿に変化させるために、身心両面にわたって、意図的、計画的に働きかけること。

知識の啓発、技能の教授、人間性の涵養(かんよう)などを図り、その人のもつ能力を伸ばそうと試みること。

もし仮に、本人の利益には一切結びつかないとしたらどうでしょうか。

まったく望んでいない未来のために知識を教える場合、これは教育とは言えません。

おそらく、関係者または第三者の利益のために行われているものだからです。

ただし、現時点で本人がどうしてもイヤがっている場合でもやるべきときがあります。

それは、本人の未来のためになる場合です。

これならば教育といえるでしょう。

たとえば、読書を通して言葉を覚えたり、一般教養を身につけることなどがあります。

このように、教育は本人の理想の未来を実現するために存在しています。

つまり、相手の能力を引き出す役割を持つコーチングと教育は共通点があるということです。

コーチングが本人のIQを高めるからこそ、教育との相性が抜群である

素敵な暖炉と間接照明

コーチングは教育との相性が抜群です。

それは、コーチングが本人のIQを高めるからです。

また、教育で身につけた知識を、高いIQを使って運用することで、理想の未来を実現することが可能です。

コーチングとは、前述の通り本人のエフィカシーを上げて能力を引き出すもの。

能力を引き出すなかで、本人のIQを高めることになります。

ここでのIQとは、知識や情報を運用するためのツールと思ってください。

別のことばで言い換えると、より高い抽象度で情報を認識したり運用するための道具です。

教育を受けるなかで、数多くの知識を手に入れることができます。

より高い抽象度で、物事を把握することができます。

つまり、知識や情報を組み合わせて新しいものを創り出せるようになります。

また、今まで気づかなかったような情報を吸収できるようになります。

たとえば、このようなイメージでしょうか。

  • なかなか解けない複雑な問題を一気に解決できる。
  • ややこしいことをわかりやすく伝えられる。

幼少時代からこういった教育とコーチングを受けるのが理想です。

大人になり社会に出るときに素晴らしい活躍をすることは間違いからです。

社会で素晴らしい活躍をするとき、周りの評価されることでしょう。

それだけではありません。

本人も深い充実感を味わうことができるでしょう。

これは仕事(職業)に限りません。

家庭や人間関係でもそうです。

また社会貢献にもつながると断言します。

本来の教育を強力にサポートするのがコーチングです。

教育もコーチングも、本人の理想の未来を実現するものです。

だから、コーチングと教育は相性がいいと言い切れるのです。

コーチングを教育に取り入れるために必要なのは、本来のコーチングを知ること

小さな石像と雪景色

コーチングを教育に取り入れるために必要なのは、「本来のコーチング」を知ることだと断言します。

なぜならば、良い悪いは別として、本来のコーチングからはほど遠いプログラムが多いからです。

本来のコーチングとは「クライアントのエフィカシーを上げる技術」を指します。エフィカシーとは、「現状の外側に設定するゴール実現に向けた、自己能力の自己評価」です。簡単に言うと「ものすごいゴールを、自分なら達成できる!という確信の度合い」です。

本来のコーチングが見わけ方については、こちらの関連記事を参考にされてくださいませ。

プロがおすすめするコーチングと、偽物の見分け方を徹底解説【簡単】

コーチングの本の見分け方は単純に1つだけである理由を解説します

コーチングの種類は1つだけと言いきれる理由は、コーチングの役割にある

コーチングは非常にシンプルなものです。

そして、とてつもない威力を発揮します。

しかし、その理論には非常に奥深いものがあります。

良し悪しではなく、コーチングに関わる人達に関して、理論の習熟度合いや技術には差があるものです。

それはそうです。医者や弁護士の場合でも、先生によって経験値やレベルはちがうものです。

もしあなたがお願いをしようと考えているコーチが、理論の解釈を間違っていたらどうでしょうか。

クライアントにとってマイナスにしかなりえない可能性があります。

最悪の場合、本人をずっと現状の内側に閉じ込めてしまいます。

あなたの可能性を引き出すことなく、第三者の利益のために生きることになります。

しかも、それに気づかないまま時間を過ごす可能性があります。

そのため、本来のコーチングを提供するコーチを探すことが重要です。

ちなみに、こういった背景があるので、コーチングの元祖であるルー・タイスは世界中の科学者に協力を依頼しました。

ルータイスの活動をサポートし、認知科学の観点から体系化したのが苫米地英人博士です。

本人の理想の未来に向け、教育とコーチングを組み合わせるために必要なのは、本来のコーチングを知ることです。

コーチングを生み出したルー・タイスの歴史を徹底解説【もう迷わない】

ルー・タイスの理論を体系化した苫米地英人博士によって多くの書籍が出版されています。

Kindle Unlimitedの対象になっている本も多いです。

また、苫米地博士はもちろんのこと、認定コーチによるメディアも多くあります。

無料のYoutubeなどもあるので、ぜひ参考にされてください。

苫米地博士のKindleUnlimitedの書籍一覧

図解TPIEプログラムコンフォートゾーンの作り方 苫米地英人著

「言葉」があなたの人生を決める 実践ワークブック 苫米地英人著

なりたい自分になれる!TPIEを進化させた最新教育プログラム 夢をかなえるPX2完全マスター 苫米地英人著

アファーメーション 苫米地英人 フォレスト出版株式会社

【特別無料公開】エフィカシー SPECIAL EDITION 苫米地メソッド 苫米地英人公式チャンネル

苫米地英人博士によるコンフォートゾーンの解説動画

とよブログとよかわの出演パート

とよブログとよかわのコーチ対談

最後に

雅樂倶のクリスマスツリーと廊下

いかがでしたでしょうか。

いかに教育とコーチングの相性の良さをおわかりいただけたと思います。

念のためおさらいをすると、大切なポイントは以下の通りです。

せっかくですので、苫米地博士の書籍やYoutubeなどを見ることをオススメします。

本来のコーチングを知っていただく機会になりますよ。

こちら、苫米地式コーチング認定コーチとよかわの公式LINEマガジンです。
ぜひ参考にされてくださいませ。

Youtube公式チャンネルをぜひ御覧ください

最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。

あなたとお会いできる日を心より楽しみにお待ち申し上げております。